Unicode正規化についての文書で、「Ω ⇔Ω」とか書いてあってなんのこっちゃと思ってみたら意外な知見を得たんだが、肝心の文書内のΩは左右どっちもオメガになっていて、なんのこっちゃといった感じ
http://www.unicode.org/reports/tr15/#Canon_Compat_Equivalence
”Singleton Equivalence”って書いてあるから、「同じ文字同士は当然Canonical Equivalentだよね」って言いたいんだと思うけど、例が分かりづらい
Mastodonに参加して、世界で起きていることを見つけよう。
連合内の誰でもフォローして投稿を時系列で見ることができます。アルゴリズム、広告、クリックベイトはありません。