https://note.com/kei726/n/nc674049f61f8> もしあなたが日本でシニアポジションを600万円でオファーされている間に、ドイツから800万、カナダから900万円のオファーが来れば大体の方は日本以外のオファーを受け取ると思う。そうなれば日本の企業もエンジニアの扱いを改める他なくなってしまう。
ここ日本選ぶ人も結構いる気がする
自分は現在アメリカの医療系スタートアップ企業でソフトウェアエンジニアとして働いている。カナダに在住していて、年収は日本円にして約1600万円、エンジニアとしては現在4年働いている。 もしあなたが日本のエンジニアなら、これを読んだ時に心がざわついたと思う。日本にいると表面化しづらい、世界的エンジニアの給与格差を今目の当たりにしたのだから。しかし実際には、自分はほぼぴったりアメリカでのエンジニアの平均給料を貰っているに過ぎない。…
やりたい仕事のポジションが日本にないし、しょがないからカナダいくか。ついでに900万円もらえるし。
のほうがある気がする
いや労働者的にはオラオラみんな海外いっちゃうぞ、給与をあげろよ、って主張してったほうがいいのか
思考の /dev/null
やりたい仕事のポジションが日本にないし、しょがないからカナダいくか。ついでに900万円もらえるし。
のほうがある気がする